本要約ブログ

20-50代ビジネスマン向け、本要約ブログです。

【生命科学的思考】

ビジネスと人生の「見え方」が一変する 生命科学的思考 https://amzn.asia/d/hjFa1vk

 

生命科学的思考】

一見不必要に思えるがん細胞がなぜ生まれるのか、LGBTは性の進化の過程かもしれない、ということなど疑問に対する答えが見つかり、かなり得るものの大きかった一冊です。

 

そもそも思考というのは生物学的には多くのエネルギーを消費する行為。しかし思考という非効率的な行為こそが人類にとっての唯一の希望である。

全ての生物は遺伝子を運ぶための生存機械である。

なぜ私たちはいつか死ななければならないのか。生物の観点から不死を「連続性を維持すること」と定義するのであれば、機械化人は、意識を移植した時点で遺伝子の連続性がなくなるので、それは生命個体としては死である。

死が存在する理由は、生命が生きる環境が変化するから。生命原則は個体を取り巻く外界の環境が常に変化するものであることを前提に作られている。

鶏と卵の問題には答えがある。卵が先にあり、卵から生まれる鳥類が長い時間をかけてニワトリに進化した。鶏と卵という二者択一で答える狭い視野から進化という生物学の知識が入った広い視野に設定を変える事で問題が解決することがある。

なぜがんは進化の過程で、無くならないのか。細胞が分裂する時DNA2つにコピーされるがコピーしなければならない文字(塩基という)は約30億文字に上る。30文字くらいはコピーミスが起こる。これが臓器の機能に支障をきたすほどに大きくなったものががん。15000個程のがん細胞が作られている。

●DNAのコピーミスという不安定性を個体が死ぬかもしれないリスクを取りながらも、種の存続として常に変化をするという選択をしている。

生命の仕組みが完璧でないのは、外界の変化に適応するため不安定性の担保に命をかけているから。

LGBTは性の進化の過程かもしれない。同性愛者は全人口の2-10%存在すると見込まれている。遺伝子を残すことは難しいと考えられるが、リスクを伴う行動を取りやすい。つまり好奇心が旺盛である。また匂いの感受性に関係するなどの機能もある。

脊椎動物ではないが、スエヒロタケというキノコは性別が23000種類もあると言われている。よって狭い視野では、自分とは違うという差別の対象にしてしまうが、多様性があるからこそ繁栄出来ている人類の否定につながる。

快楽と幸福の違いは時間軸にある。時間軸の違いを客観的に理解しコントロールすることで、本能的に快楽を求める以外の行動を選択できる。

利己と利他は対立するのではなく、利己が拡張されたものが利他であると知ることで、単に本能的に利己的な行動を取る以外の選択肢を選べるようになる。

主観的感情と客観的情報の性質を知ることで、単に感情的に生きるのではなく科学的に知性を持って物事を捉えながらも、感情を持って行動を起こすことができる。

思考することは多くのエネルギーを消費する行為であるが、他者とは異なる自分の主観でそれぞれが思考し、行動することこそが人類の希望である。

覚悟は葛藤を凌駕する。時間軸の視野のコントロールができれば自由に覚悟を持つことができる。

カオスな環境に身を置くことで、他者とは異なる自分の主観的な命題に気づくことが可能となる。

時間的・空間的視野の認識をすることで、未来の出来事を現在のエネルギーの糧とすることができる。

情熱とは、後天的に獲得可能なものである。

人が努力(エネルギー消費を伴う行動)をしなければいけないのは、個体にとっての平衡と外界の環境にとっての平衡状態が異なるから。常に変化する外界の環境に合わせながら生命を維持するためには、常にエネルギーを摂取し代謝するという努力が必要。

人は生きていくために努力しなければいけないが、個体のエネルギーは有限であるためそのエネルギーをどこに投入するかを意志をもって決め、思考する環境に身を置く必要がある。

テクノロジーの変化が速い時代には特に、時間的・空間的に「点」思考に陥らずに視野の設定を適切にコントロールしながら考え選択する必要がある。

テクノロジーの変化が速い時代には、コントロール可能に見える世界に視野が固定されがち。テクノロジーの可能性を追求すると同時に生命に対する謙虚さも必要。

スーパーヒューマンは将来技術的には十分実現可能。自然ではないことを根拠に反対を受ける可能性が高いが、そもそも完全なる自然は存在しない。技術的に可能な未来を、良いものにできるか悪いものにするかは、私たちの知性に依存するため、早期から議論しておくことが必要。

科学は人類にとって良いものにも悪いものにもなりうるが、科学とテクノロジーの発展が止められない以上、私たち人類は良い未来を思い描き、そのために思考と行動を積み重ねる

存在であり続けてほしい。

 

 

#生命科学的思考

#読書

#オーディオブック

#オーディオブックランニング

#読書記録2023

#読書好き

#本棚備忘録

#bookstagram

#bookstagrammer

#本棚

#読書好き