本要約ブログ

20-50代ビジネスマン向け、本要約ブログです。

【すばらしき国、ニッポン 外国人が驚いた日本人の美徳】

 

【すばらしき国、ニッポン 外国人が驚いた日本人の美徳】

日本にいる意味を再度きちんと把握したい為に手に取った本。今後再度日本が立ち上がる為にも、日本の強みを自覚して戦う必要がある。

すばらしき国、ニッポン 外国人が驚いた、日本人の美徳 https://amzn.asia/d/8eWowQF

 

●昨今日本ダメ論が蔓延している。三流国、日本は終わり、などと繰り返しても過度の悲観主義が社会のためになるとは思えない。

●令和という新しい時代を担う次世代の人たちに、日本らしさ、日本人らしさとは何かという今までの「叡智の積み重ね」を丁寧に伝えて行く事が重要。

FIFAワールドカップにてベルギーに負けた日本のロッカールーム。スタジアムではサポーターに感謝し、ベンチやロッカールームをきれいにしそしてメディア対応をした。ありがとうというメモまで残していった。すべてのチームの模範だと言われ世界中に拡散した。

サッカー日本代表のサポーターの間では定着していた試合後の「ゴミ拾い」はラグビー会場でも実践された。「誰もが日本人から学ぶ事がある」と世界中で拡散されている。

●清掃をしながら心を整えるというのは、禅や神道に起因するものと言われている。

●ぼったくりタクシーが存在しない日本、自動販売機が多い日本。これは世界では珍しい。

●日本人は信頼に足る。2019年イギリスのフューチャーブランド社が発表した調査結果。日本のブランド力は世界一。独特な文化、自然の美しさ、健康的な食事、製品サービスの信頼性といった分野で極めて高い評価を獲得した。

●世界最強のパスポート。2020年イギリスのヘンリーアンドパートナーズが世界のパスポートランキングを発表。191カ国の国や地域にビザなしで渡航できると評された。3連連続1位。2位はシンガポール、3位はドイツと韓国。日本が高い理由。「日本の国際的な地位が高い」「日本人の民度が高い。」

●「日本人は周囲を気にする天才。だから社会が穏やかにまとまる。スクランブル交差点はその象徴。非常に日本らしい光景。ルールは決まっていないのに規律がある。日本人は不思議な民族だ。」とブラジル人のコメント。

性善説が安定した社会を生み出す。遠足中に中学生がスズメバチの群れに襲われたというニュースを見てアメリカ人大学生の一言。

「これが日本。アメリカでは誰かが射殺されてもニュースにすらならない。」

●アジアは日本にリーダーになってもらいたいと思っている。

●日本には「恥」という意識が強くある。恥の文化が世界一とも言われる日本の治安の良さし災害時でも秩序を失わない行動の根幹を作っている。

●至誠を重んじた渋沢栄一

●世界的ベストセラーとなった「武士道」

世界に武士道を知らしめたのは新渡戸稲造。「宗教教育のない日本でどうやって道徳を授けるのか」とベルギーの法学者から問われた新渡戸稲造はその答えを武士道に求めた。

●もったいないの精神。ものを大切にして心豊かに生きてきた日本人の心、生き方そのもの。

●日出る国。王朝が滅びない世界最古の国。日本は紀元前660年から皇室が続いており126代にあたる。

●高い水準にあり続ける読書文化。世界最古の長編小説である源氏物語。江戸時代からも寺子屋が多く存在し、明治以降日本の近代化を支えたのは民衆が読み書き算盤が出来たからだと言われている。

はやぶさに見る日本の宇宙技術。低コストで大きな成果を上げているのが特徴。

ノーベル賞常連国。

●ザビエルが驚いた日本人の知識欲。うるさく質問し質問には限りがなかった。日本人は文化水準が高く、よほど立派な宣教師でないと苦労するだろうと本国の手紙に綴った。

●日本人は洗練された美意識を持つ。龍安寺の石庭にある侘び寂び。詫びは、簡素でつつましい優美さ。寂びは、時間の経過とそれに伴う劣化を意味する。

●水の流れをそのまま活かしたししおどしが日本では好まれるが、西欧では自然の摂理に逆らうように天に向かう噴水が庭園の中心に配備される。自然と調和しようとするのが日本人らしさ、である。

●ディズニーワールドに展示された加賀友禅。日本には伝統的な職人文化が津々浦々多様に点在している。繊細な美の結晶が多くのアメリカ人に深い感動を与えた。

漆器は世界を席巻した。漆工の技術はとりわけ高い。16-17世紀、日本にやってきたスペイン人たちが漆器を祖国に持ち帰っているが、それがメキシコやペルーへも伝播している。

●茶道の心。俗事中の俗事であるお茶を飲むという極めて日常的な営みを究極の芸術であり宗教と捉える日本独自の世界観。一杯のお茶にさえ美を見出すのが日本人の感性。

 

 

 

#すばらしき国ニッポン

#早坂孝

#日本

#JAPAN

#民度

#茶道

#オーディオブック

#オーディオブックランニング

#読書記録2022

#読書

#読書日記

#読書好きな人と繋がりたい

#本棚備忘録

#bookstagram

#bookstagrammer

#本棚

#読書好き